あなたはどの動画をみたくなりますか?
この写真は、YouTubeで「ハムスター おもしろ」で
検索して、ヒットした動画一覧です。
1番上のハムスターの表情がいいですよね。
ほっぺたが、ふくらんでいて超カワイイです。
3番めの動画はタイトルがいいですよね。
「珍しいタイプの回し車にハシャぎすぎるハムスター」
タイトルに惹かれて、思わずクリックしたくなります。
でも、一番目立つのは、何と言っても
2番めの
「あほ かわいいW」
という、動画なんじゃないでしょうか?
僕だったら、上から2番めの動画を
反射的にクリックしてしまいそうです(笑)。
クリックされるサムネイルのポイント
クリックされるサムネイルの
ポイントは3つです。
1 人物の顔→人は顔に反応する
2 メッセージ性のある大きな文字
3 カラフルで目立つ文字
それでは、くわしく見ていきましょう。
1 人物の顔→人は顔に反応する
人間って、やっぱり人間の顔に、
無意識に反応してしまうんですよ。
なので、人間の顔が入っていたほうが
反応が取りやすいです。
2 メッセージ性のある大きな文字
「ハムスター おもしろ」画像にあった
「あほ かわいいW」
は、このメッセージ性のある大きな文字で
「勝負あり」って感じでした。
やはり、メッセージ性があって、
文字が大きいと、目を引くんですね。
3 カラフルで目立つ文字
人は色にも反応します。
赤、青、緑など、原色を上手に使うだけでなく、
縁取りも使って、文字を目立たせましょう。
まとめ
目に飛び込んでくる
サムネイルを見ると、
「動画の内容も面白そう!」
と思わず再生ボタンを押してしまうもの。
結果的に再生回数も増えることになります。
1 人物の顔→人は顔に反応する
2 メッセージ性のある大きな文字
3 カラフルで目立つ文字
を意識して、サムネイルを作りましょう。