動画解説
はじめに
こんにちは、古川です。
メルマガやブログを
書いていることを友人にいうと
「すごいね~」
「文才があるんだね」
などといわれることがあります。
本当にすごいのでしょうか?
文才があるのでしょうか?
伝わる文章を書くのに文才は不要
メルマガやブログを書くのに
実は、文才は不要です。
ここ、勘違いしている人が
とっても多いです。
メルマガ、ブログを書くのに心がけること。
それは、
小学生でもわかる文章を書く
ということです。
具体的には、
・難しい漢字を使わない
・難しい用語を使わない
・一文を短くする
・行間を空けて書く
ことが大切なんです。
スラスラ読めないとどうなるか?
スラスラ読めないと、
読者は読むのをやめてしまうんです。
パソコン、スマホ画面で、難しい文体で
漢字だらけの文章を読みたいですか?
読みたくないですよね。
ネットビジネスでは、小学生でも
読めるような、やさしく噛み砕いた文章を
書くことが大切なのです。
特に、ネットビジネスで必要な文章は
「読者に行動してもらうこと」
ですよね。
そのための第一歩は、
小学生でもわかる文章を書く
ということなのです。
まとめ
文章を書き終えたら、
小学生でも読めるかな
とチェックすることをオススメします。
もしも、身近に小学生のお子さんがいらっしゃるのなら
読んでもらって、感想をきくのも一つの方法でしょう。
難しい専門用語を使っていないかチェックしましたか?
むずかしい専門用語も、小学生にもわかるように
かみくだいて書くようにしましょう。
そうすると、読者にもしっかり伝わる
文章がスイスイ書けるようになるのです。