はじめに
こんにちは、古川です。
今回は、文字数を数えるのがカンタンにできるツールをご紹介します。
⇒ 文字カウントできるサイト
※とっても便利なので、ブラウザのお気に入りに入れておいてください。
マイクロソフト社のWordでも文字数を数えることはできますが、
手軽に、サクサクと数えるには、Wordはちょっと面倒くさすぎます。
Wordを立ち上げ、ツールバーの中から
ツール⇒文字カウントと選択するのは
ちょっと、面倒です。
というわけで、文字数が手軽にできるツールを紹介しつつ、
無料レポート申請時の文字数についても説明していきます。
まずは、動画講義を見てください。
それから、復習の意味で、文章を読むと
理解が深まります。
動画解説
えっ?無料レポートのタイトルには文字数制限があったの?
無料レポートを作っていますか?
無料レポートを申請するには、
①レポート名
②説明文
③請求ページの説明文
の3つを書く必要があります。
そして、それぞれに、文字数制限があるのをご存知ですか?
メルぞう、Xam、無料レポート.net編
レポート名(120字)
レポートのタイトルにあたります。
120字以内で書くことになっています。
レポートを登録する画面でいうと、赤枠のところです。
レポート名の付け方にはコツがあって、
「GDTの法則」を意識して書くことが重要です。
GDTの法則は語り始めると終わらなくなるので、
要点だけ書くと、
・Time 時間をかけず
・Effort 努力不要
・Money 無料
の要素をいれてください。
そして、
・できるだけ120字ギリギリいっぱい文字を入れる
・●★♪などの記号を適度に使う
ことで、ライバルレポート以上に目立たせることが重要です。
そして、文字数を正確に数えるためには、こちらのサイトが便利です。
⇒ 文字カウントできるサイト
※とっても便利なので、ブラウザのお気に入りに入れておいてください。
参考までに、私が作ったレポート名は、こんな感じです。
効果がありすぎで本当は教えたくない文章術。ギャップのある言葉を使って感情をぐわんぐわん揺さぶるライティングテクニックを初心者向けに事例をたくさん挙げながら解説した動画セミナー。【YouTubeで集客する動画マニュアルパックプレゼント!】
引用元: 感情ぐわんぐわん揺さぶりライティング
説明文(200字)
説明文は、200字以内に収める必要があります。
この部分ですね。
メルぞうのレポート登録画面でいうと、ここです。
ここも、できるかぎり、200字いっぱいに書いてください。
目一杯かけばかくほど、あなたのレポートのスペースを
もらうことができるのです。
狭いスペースよりも、広いスペースに
情報量を詰め込んだほうが、伝えたことは伝わるし
なによりも目立ちますよね。
レポート名だけでは伝えきれなかった情報を
書くことが重要になってきます。
参考までに、私が書いた200字の説明文です。
読者の感情をぐわんぐわん揺さぶって行動させてしまうライティングテクニックについて動画を使って丁寧に説明しました。コピーライティングの世界では「ギャップ法」と呼ばれることもあります。具体例をたくさん挙げて解説しましたので、どこよりもわかりやすい文章テクニックの解説になっています。このレポートを読んで読者の感情をぐわんぐわん揺さぶり読者さんを行動させてしっかり稼いでください。
引用元: 感情ぐわんぐわん揺さぶりライティング
請求ページの説明文(1000字)
メルぞうの登録画面でいうと、赤枠の部分ですね。
1000字以内で、改行も使えますから、
書きたいこと、伝えたいことはすべて書きつくしましょう。
読者さんは、レポートをダウンロードするまで
中身がわからないのです。
セールスレターを書くつもりで、しっかり書きます。
ただし、レポートのキモの部分を書いてしまうと、
ダウンロードしてまで読みたいとは思いませんから
注意が必要です。
参考までに、私が書いた1000字以内の説明文です。
こんにちは、古川です。
このレポートでは、
読者の感情をぐわんぐわん揺さぶって、
思わず行動させてしまう禁断の文章テクニック「感情ぐわんぐわんライティング」
についてくわしく解説しました。
コピーライティングの世界では
・ギャップ法
・コントラスト効果などともいわれるテクニックです。
事例をふんだんに入れて
解説しましたので、このレポートを読むことで、
読者の感情をぐわんぐわん揺さぶることが
スグにできるようになるはずです。読者の感情をぐわんぐわん揺さぶることができれば
行動させることはカンタンです。このレポートで、ライティングのテクニックを学び
ガンガン文章を書いて、身に付けてしまってください。おまけでつけたプレゼントは
動画セミナーを作ってYouTubeにアップし、
アクセスをガンガン集める方法を動画解説したパッケージです。こちらのプレゼントもお楽しみに!
それではレポートと動画解説でお会いしましょう!
引用元: 感情ぐわんぐわん揺さぶりライティング
スゴワザ!編
無料レポートを「スゴワザ!」に申請するには、
①レポート名称
②titleタグ
③keywordsタグ
④紹介文
の4つを書く必要があります。
そして、それぞれに、文字数制限があるのをご存知ですか?
スゴワザ!への申請方法を例に取りながら説明していきます。
レポート名称
レポートのタイトルにあたります。
赤枠で囲ったところですね。
半角200字まで(全角換算で50字程度)となっています。
50字以内で書きましょう。
レポートを登録する画面でいうと、赤枠のところです。
レポート名の付け方にはコツがあって、
初心者のうちは「GDTの法則」を意識して書くことが重要です。
GDTの法則は語り始めると終わらなくなるので、
要点だけ書くと、
・Time 時間をかけず
・Effort 努力不要
・Money 無料
の要素を入れるってことです。
人間の持つ根源的な欲求なのです。
誰もが持っている欲求なので、読者さんの反応が
得られやすいのです。
そして、
・できるだけ文字数制限ギリギリいっぱい文字を入れる
・●★♪などの記号を適度に使う
ことで、ライバルレポート以上に目立たせることが重要です。
そして、文字数を正確に数えるためには、こちらのサイトが
便利です。
⇒ 文字カウントできるサイト
※とっても便利なので、ブラウザのお気に入りに入れておいてください。
参考までに、私が作ったレポート名称は、こんな感じです。
【動画】超後発組でも月に5万円は軽く稼げる無料オファーアフィリエイトをとことんやさしく解説
【動画】勉強してるのに稼げない原因とは?このマインドセットを身につけるだけで稼げる起業家の仲間入り!
効果ありすぎで本当は教えたくない文章術。ギャップのある言葉を使って感情をぐわんぐわん揺さぶる極秘テク
いかがでしょうか?
GDTの法則を意識しながらタイトルを作ることで、魅力的なタイトルを作ることができるのです。
titleタグ
titleタグは、200字以内に収める必要があります。
全角30字(半角90字)までです。
レポート請求ページのtitleタグに掲載されます。
SEO対策で、レポート請求ページの
ソースを見ると、わかります。
この部分ですかね。
よくわらない方は、レポート名称を短縮したものを入力してください。
keywordsタグ
半角300字まで(全角換算で100字程度です)。
レポート請求ページのkeywordsタグに掲載されます。
レポート請求ページを開いた状態で、
GoogleChromeだったら、適当な場所で右クリックして
ページのソースを表示をクリックします。
すると、サイトのHTMLが記述されている
ソースが表示されるんですが、
って感じで、表記されてます。
SEO対策として威力を発揮します。
複数記入する場合はカンマ(,)で区切ってください。
僕は、こんなふうに入れています。
アフィリエイト,メルマガ,ブログ,メールマガジン,ネットビジネス,無料レポート,コピーライティング,文章術,パソナの法則,PASONAの法則
紹介文
紹介文ですが、半角240~10000字(全角で80~3333字程度)で
入力できます。
全角で3333字ですから、ほぼ好きなことを書くことが可能です。
改行も使えますから、セールスレターを書くようなつもりで
読者さんにつたえたいことをすべて書きつくしましょう。
読者さんは、レポートをダウンロードするまで
中身がわからないのです。
だからといって、レポートのキモとなる部分を書いてしまうと
読者さんは、満足してしまって、レポートをダウンロードしてくれませんから、ほどほどにしましょう。
先程、「ほぼ好きなことを書くことが可能」と書きましたが、
注意しなければならないのは、
紹介文のなかにURLを含めてはダメだってことです。
アフィリリンクとかダメです。
ただし、まぐまぐ!の代理登録に関する表記や、
自分のメルマガの解除ページのURLはOKです。
まとめ
長くなってきましたので、まとめます。
無料レポートは、無料レポートスタンドによって違いますが、
文字数制限があります。
メルぞう・Xam・無料レポート.netの場合
①レポート名 120字
②説明文 200字
③請求ページの説明文 1000字
スゴワザの場合
①レポート名称 半角200字まで
(全角換算で50字程度です)。
②titleタグ 全角30字(半角90字)まで。
レポート請求ページのtitleタグに掲載されます。SEO対策としてご利用ください。
よくわらない方は、レポート名称を短縮したものをご入力ください。
③keywordsタグ 半角300字まで。
(全角換算で100字程度です)。レポート請求ページのkeywordsタグに掲載されます。
SEO対策としてご利用ください。複数記入する場合はカンマ(,)で区切ってください。
④紹介文
半角240~10000字(全角で80~3333字程度)。注意紹介文のなかにURLを含めることは禁止です。ただし、まぐまぐ!の代理登録に関する表記や、自身のメルマガの解除ページのURLはOKです。
GDTの法則を意識しながら魅力的なレポート名、説明文にします。
読者さんはレポートの中身を見ることができないので、レポートの魅力をシッカリ伝えることが大切です。
そして、キモの部分まで書いてしまうと、読者さんは満足してしまい
ダウンロードしてくれないので、ほどほどを意識しましょう。