はじめに
こんにちは、古川です。
ネットビジネスに取り組んでいると、
ついつい目を酷使してしまいますよね。
先日、かかりつけの眼科にアレルギーの目薬を
処方してきてもらってきました。
女医さんと雑談した時に
疲れ目を癒やす3つの方法を
教えてもらいました。
早速、実践してみたところ、
かなり効果がありましたので、
あなたにもシェアしますね。
なぜ疲れ目は作業効率を落とすのか?
目の疲れ=脳の疲れ
だといったらオドロキますか?
でも、真実なんです。
「見る」という行為は、
情報という光信号を
電気信号に変換し、
視神経を通じて脳に伝達されるわけです。
脳に伝えられて、映像化されて
モノが見えています。
ですから、
目の疲れ=脳の疲れ
だったのです。
脳が疲れると、
・集中力
・記憶力
・想像力、想像力
が低下します。
脳の疲れ=目の疲れ
なのですから、目の疲れを取ることが
脳の疲れを取ることになり、
パフォーマンスが上がるのです。
目の疲れの原因は何?
目の疲れの原因は大きく分けて
3つあります。
・距離
・ドライアイ
・ブルーライト
です。
「距離」は、ピントを合わせる外眼筋、毛様体が凝り固まって、血行不良になりことです。
「ドライアイ」は、パソコン、スマホの画面を
見つけすぎて、まばたきの回数が激減し、
目が乾く症状です。
「ブルーライト」とは、
「パソコン、スマホ焼け」ともいわれ、
軽い日焼けです。
眼球が炎症を起こす症状です。
この3つが目の疲れの主な原因だったのです。
疲れ目を癒やす3つの方法
疲れ目を癒やすには3つの方法があります。
1 目をパチパチする
2 目を蒸しタオルで温める
3 アイマスクを着用
それぞれ、詳しくみていきましょう。
1 目をパチパチする
目の周りの筋肉を動かすことで血流が改善されます。
また、まばたきすることで涙が出て、眼球を潤してくれます。
2 目を蒸しタオルで温める
ハンドタオルを軽く濡らして、電子レンジでチンしましょう。
お手軽蒸しタオルのできあがりです。
これをまぶたの上に載せるのです。
すると、目の周り、肩はもちろんのこと、
全身の筋肉がゆるむことを体感できるでしょう。
3 アイマスクを着用
職場でも、休憩時間は上手にアイマスクを
着用しましょう。
目は光が入ると、活動してしまいます。
光を完全シャットアウトすることが大切です。
また、自宅で眠るときにも
アイマスクを着用すると
睡眠が深くなります。
家電製品のランプが目に入るだけで、
脳は活動してしまいます。
明かりを完全にシャットアウトする習慣をつけましょう。
まとめ
目の疲れ=脳の疲れ
なのでした。
そして、目の疲れの原因は
・距離
・ドライアイ
・ブルーライト
の3つがあるのでしたね。
疲れ目を癒やす3つの方法も紹介しました。
1 目をぱちぱちまばたきする
2 目を蒸しタオルで温める
3 アイマスクを着用
目をいたわり、脳を活性化し、
作業効率をガンガンあげていきましょう。