はじめに

こんにちは、古川です。

YouTubeのアノテーション画像、ブログのアイキャッチ画像、無料レポートの表紙画像を作る時に、

「オレって、センスねーなー」

なんてぼやいてしまうことってありますよね。

でも、もう大丈夫です。

センスのいい表紙画像が無料でカンタンに
サクサク作れるようになるんです。

あなたは文字入力をすればいいだけです。

アートやデザインを勉強した人なら別ですが、
デザインセンスがない人は、積極的に
優れたサービスを使いましょう。

そんな夢のような方法を実現してくれるサービスがこちら

Canva

Canva(キャンヴァ)といいます。

Canvaとは?キャンヴァってなーに?

Canvaは、オーストラリア発のグラフィックデザインツールです。

2012年に創業されて以来、2017年5月になって日本語版がリリースされました。

世界のCanvaユーザー数は1,000万を超えるほど、愛用者が続出している状況です。

Canvaがどうしてスゴイサービスなのか?

Canvaが登場するまでは、
カッコイイカードを作ったり、チラシ、ポスターを作るためには、

手順1 著作権フリーの写真や画像を拾ってくる

手順2 PhotoshopだとかGIMPといった画像処理ソフトで、文字入力して完成

という手順を踏まなければなりませんでした。

デザインセンスに優れた人であればよいですが、
素人には、カッコイイカード、チラシ、ポスターを
作ることは至難の業だったのです。

Photoshopは高額なソフトですし、
GIMPは無料といえども、高度な知識と技術が必要でした。

Canvaがすぐれている理由

無料で使える

Canvaは、無料で使えます。ただし、テンプレートによっては課金されるものもあります。無料でも十分ですが、さらにカッコイイデザインを求めるのであれば、有料のテンプレートを使うのも良いと思います。

数ドルなので、数百円でカッコイイデザインが買えるのなら安いものです。

たいした金額ではないので、抵抗がない人はぜひぜひ使っていただきたいです。

もちろん、最初は無料でスタートすることをオススメします。

インストール不要。ブラウザで使える

これはかなりありがたい機能です。

僕のようなWindowsとMacの両刀遣いにとっては、
ブラウザベースというのはとてもありがたいです。

Windowsでは使えるけど、Macはダメ、なんていうサービスはたくさんありますが、
ブラウザを使えば、Windows、Macという区別は関係なくなりますからね。

iPhoneからも使える

これも僕のようなiPhoneユーザーにはありがたいです。

ipadでも使えます。

Android版ももちろんでています。

というわけで、スマホユーザーにはありがたいですよね。

今の時代、大切なのは、いつでもどこでも作業ができるってこと。

スキマ時間を上手に活用できますから、忙しいあなたでも大丈夫。

スマホでも手軽に作れるのは、いたれりつくせりでありがたい限りです。

Canvaを実際に使うところを実況中継してみた

PC版のCanvaを使うところを動画撮影してみました。

手軽にカッコイカードがサクッと作れることが
ご確認いただけたと思います。

今まで僕は無料の写真サイトから
写真を落としてきて、画像編集ソフトで
文字を入力していました。

でも、このCanvaならカンタンな登録だけで、
ほぼ無料でおしゃれなアイキャッチ画像が
作れるんです。

スゴイサービスでしょ。

「俺、デザインセンスないんだよね」

って人でも安心して使えます。

アートを勉強してきた人ならこだわりもあるのでしょうが、

デザインセンスがない人は、いいサービスがたくさんあるんで上手に活用していきましょう。

もちろん、今からデザインを学んでもいいのですが、
デザインを学んでいるうちに一生なんて終わってしまいます。

人生が300年も500年もあるのなら別ですが、僕らには寿命がありますので、
お金で時間が買えるのなら、お金を上手に使って時間を有効活用していく。

この発想が大切なのです。

時間をお金で買ったり、いいサービスを上手に
使うことで時間を節約していきましょう。

そして、あなたにしかできないコンテンツ作りだとか、情報発信に
集中していくことが稼ぐためには大切な考え方なのです。

まとめ

長くなってきたので、まとめます。

Canvaって何?

Canvaとは、オーストラリア発の無料で使えるカッコイイグラフィックデザインツールなのでした。

Canvaの何がスゴイの?

Canvaがスゴイのは、専門知識がなくてもカッコイイカード、ポスター、PowerPoint資料が
作成できてしまうこと。

PCだったらGoogle Chromeだとかインターネットエクスプローラーで
サクサクとカードやポスターが作れてしまうってことです。

そして、iPhone、Androidスマホからも使えてしまうのがありがたいです。

Canvaでサクッとできちゃうこと

おしゃれな表紙画像、アイキャッチ画像、アノテーション画像、
Facebook、Twitter、InstagramなどのSNS画像もサクサク作れてしまいます。

身の回りの画像を使った作品がすべてCanvaで作れてしまうってことです。

しかも専門知識が不要です。

スゴイサービスですよね。

ぜひぜひCanvaを使い倒して、センスよく自己表現をしていきましょう。