動画解説
はじめに
こんにちは、人気ブログランキング
8年連続1位の人気ブロガー古川です。
無料レポートを作るのって、
時間もエネルギーもかかりますよね。
今回は、1日に5本の無料レポートを
サクッと作ってしまう極秘のテクニックを
懇切丁寧に、どこよりもわかりやすく
かみくだいて解説しました。
無料レポートをサクサク作れるようになると、
びっくりするくらい稼げるようになってしまいます。
その理由は、このレポートと動画をみると
よくわかります。
このレポートをきっかけに、
文章を書く楽しさに目覚め、
無料レポートを楽しく作り、
収入が上がることを切に願っています。
無料レポートを作るのは大変?
無料レポートを作るのって、
時間もエネルギーもかかりますよね。
「1本作るのに1か月かかったよ」
という人もいるし、
「書き始めたんですけど、まだ書きあがりません」
なんて人もいます。
でも、安心してください。
1日に5本の無料レポートを
サクッと作る極秘テクニックを
どこよりもわかりやすく説明します。
今までのあなたの無料レポートの作り方は
順番が逆だったんです。
発想の転換が必要だったのです。
「はっ?古川さん、順番が逆って、どういうこと?」
とあなたはいうかもしれません。
安心してください。
順を追って、説明していきますね。
どうして無料レポートを量産しなくちゃいけないの?
そもそもどうして無料レポートを
作らなきゃいけないのでしょうか?
どうして無料レポートを量産しなくちゃ
いけないのでしょうか?
理由は大きく分けて3つあります。
1 読者をたくさん集められる⇒5000人は誰でも可能
2 一度作ると、半永久的に資産になる⇒レポートスタンド、ブログで読まれ続ける
3 コンテンツ作りのスキルが身につく⇒PDF、音声、動画という情報教材が自由自在につくれるようになる
まさにいいことづくめ!!なんですね。
ですから、無料レポートを作りましょう。
そして、ガンガン作って量産していきましょう。
1日5本、サクサクとレポートを作成する方法
ということで、おまたせました。
1日5本、サクサクと無料レポートを
作成する方法を順を追って、説明していきますね。
作業は4つのステップになります。
【Step1】ライバル調査
【Step2】大テーマを決める
【Step3】大テーマを10個に細分化
【Step4】動画とレポートを5本作成する
それでは、それぞれのステップについて
1つづつ説明していきましょう。
【Step1】ライバル調査
無料レポートスタンドの新着ランキングに注目してください。
・どんなタイトルの付け方をしているか
・どんなジャンルに人気があつまっているのか?
トレンドに乗ったほうが、
ダウンロードしてもらえますよ。
【Step2】大テーマを決める
・YouTube
・文章の書き方
・マインドセット
大きなテーマってありますよね。
あなたの得意なテーマは何ですか?
まずは大きなテーマを決めてください。
【Step3】大テーマを5個に細分化
例えば、YouTubeを選んだら
・Gメールのアカウント取得方法
・アノテーション画像のつくり方
・動画をアップする方法
・オープニング動画のつくり方
・バックミュージックの探し方
・動画編集のやりかた などなど
細分化するといろいろでてきますよね。
細分化というと難しいですけど、
YouTube動画をアップするまでに
どんな作業をやりますか?
作業レベルまで落とし込むと、
レポートのタイトルが決まります。
理想は、10個以上に細分化し、
作れそうなものを5本選ぶのがいいでしょうね。
【Step4】動画とレポートを5本作成する
5個に細分化したテーマに従って
音声、動画を録音、録画して、
文章を書いてレポートを完成させましょう。
できれば、音声、動画をつけたほうが
読者は理解しやすいですし、
コンテンツとしては魅力的ですから、
音声、動画をつけることをオススメします。
音声だったら、概要をまとめてしゃべるだけ。
動画だったら、パワーポイントで概略を作り、
パワポを観ながらしゃべるだけ。
あらかじめ、オープニング音声、バックミュージック、エンディングを作っておくことも大事です。
録音、録画後は、部品を合体させるだけです。
スゴワザ!では、動画、音声だけだと
審査に通りません。
文章もしっかりと書き、
付属教材として音声、動画をつけるとよいでしょう。
今の無料レポートは無料とは思えない
クオリティが求められます。
でも、無料レポートをしっかりと作り込むことで
あなたのコンテンツ作成能力が飛躍的に高まり、
読者の満足度も上がるのです。
無料だからとバカにしないで
丁寧につくりこみましょう。
まとめ
長くなったのでまとめます。
無料レポートはタイトルから作れ、ってことです。
具体的な作業は4つでしたね。
【Step1】ライバル調査
【Step2】大テーマを決める
【Step3】大テーマを10個に細分化
【Step4】動画とレポートを5本作成する
大切なのは、
タイトルから作る、という逆転の発想
です。
レポートをガンガン量産して
読者をたくさん集めましょう。