はじめに

自己啓発の本を読んだり、セミナーに出席してみると、目標設定の大切さについて語られますよね。成功者は目標を紙に書く。目標を持っていない人は成功できない。なんてこといわれたことありませんか?

あなたも目標を設定したことがあるはずです。どうですか?あなたは、その目標を達成し、成功者になることができましたか?この文章を読んでいるということは、達成できていない、成功できていないからかもしれません。

安心してください。あなたはちっとも悪くないのです。成功者と言われる人たちは、自分の成功を体系化し、あなたに伝えているつもりなのかもしれませんが、きちんと自己分析できていないことが多いです。

どうして自分が成功したのか?自分自身を客観的に見ることはむずかしいからです。そして、目標設定の根本を理解していないのです。

だからあなたは、目標設定の本を読んでも、高額なセミナーに出席しても、目標を達成することができないのです。

今回は、目標達成の基本の基本、根っこの部分をガッツリとお話し、あなたに目標をラクラク達成して、ワクワク楽しい人生を送るコツを伝授します。楽しく、学んでみてください。

究極の目標とプロセスの目標

まず、最初に理解しておいてほしいことがあります。それは、
目標は2種類ある、ということを理解してほしいのです。2種類というのは

・究極の目標

・プロセスの目標

の2つです。

それでは、それぞれについて、詳しく解説していきます。

究極の目標

究極の目標って、あなたは聞いたことがありますか?究極の目標とは、思考から来る目標のことです。わかりにくいですかね?具体的には、

今この瞬間、どんな状況でも、最高の幸せ

ってことです。このフレーズ、超大事なんで毎日、毎日唱えて、暗記してしまってください。そして、いつでも、どこでも、いろいろな場面に当てはめて解釈してみるのです。

例えば、あなたが愛車をぶつけてしまったとします。狭い道で対向車に道をゆずろうと、バックしたらガードレールにぶつけてしまった。車の左後部がべコリと凹み、ガードレールの白い塗料がついてしまいました(→僕がやらかした事実です)。もう、気持ちは沈みまくって、どよーんとしてしまいます。

「あぁ、最悪。いったい修理にいくら掛かるんだろ。出費がイタいな」

「任意保険を使っちゃおうかな。でも次回から保険料が上がっちゃうしな」

「車なんか買わなきゃよかった、そうすればぶつけることもなかっただろうに」

という解釈をする人がいるかもしれません。

ここで、思い出してほしいのです。

今この瞬間、どんな状況でも、最高の幸せ

という言葉を。

すると、愛車の左後ろをぶつけたことについて、今、この瞬間、どんな状況でも最高の幸せという言葉に当てはめて解釈してみるのです。

・人身事故にならなくてよかった

・家に変えれば、妻や子どもたちが待っていてくれる。車をぶつけたのはイタイけど、帰るべき家と家族が待っているんだったら最高の幸せだよ。

・娘が事故るよりは100倍まし。

・大怪我しなくてよかったよ。命までは取られなかったし、こうして生きていられるんだから俺って幸せだよな。

こんな解釈をするのだってアリですよね。解釈は自由ですから。

心臓病になってよかった、ありがとう

僕は昨年、心臓弁膜症という病気にかかり、心臓を止めて7時間30分に及ぶ大手術を経験しました。心臓弁膜症にかかり、手術が必要とわかったときはものすごいショックでした。そして手術を終え、傷口がふさがり、職場復帰するまでは、不安と痛みとの闘いで辛かったです。

でも、そんな状況でも

今、この瞬間、どんな状況でも最高の幸せ

という解釈で自分自身をみつめてみたのです。

・心臓手術に失敗する人もいる。今、行きていて本当にラッキー

・医学の発達で12センチの切開で済んだ。肋骨を切断しないで済んだ。30年前だったら、胸のど真ん中をノコギリで真っ二つに割り、手術後3か月はベッドから動けず、下の世話をしてもらっていたらしい。そんな目に合わず、短期間で治療できたのは幸せ。

・心臓手術と歯の健康について医師から教えてもらった。歯周病菌、虫歯菌が心臓手術する箇所で悪さをするので、毎日の歯磨き、歯のケアの大切さを教えてもらい、歯医者に通い、ブラッシングを覚え、歯が見違えるほどキレイになったのは心臓手術がきっかけ。

・心臓を止めて手術をして一度死にかけたので、これからの人生はおまけ。手術後は、口は人を励ますため、耳は人の話を聞くため、手は人を助けるために使うことを決心。こんな気持ちになれたのは心臓手術のおかげ。

などなど、心臓弁膜症になってよかった、心臓手術を受けてよかったと解釈できるようになったのです。

そもそも、現代の日本という戦争、飢餓がない食べ物も豊富な国に生まれた事自体がラッキーではないですか?

今、この瞬間、どんな状況でも最高の幸せ

という言葉で「今」を解釈できて最高の幸せを感じることができたら、あなたの人生は、すごろくみたいに、もう上がったも同然です。

まず、この究極の目標である

今、この瞬間、どんな状況でも最高の幸せ

をいつでも感じ取れるようになってください。カンタンにはできませんよ。やっぱり練習が必要です。さらにいうと、僕らの人生って、「今、この瞬間、どんな状況でも最高の幸せ」を感じられるようになるための修行の場、日常生活は訓練の場なのかもしれません。

今、この瞬間、どんな状況でも最高の幸せが理解できるようになったら、もう人生上がったも同然です。だって、最高の幸せを手に入れたのですから。

わかりますか?

誰でも、最高の幸せを、今ここで手に入れることができたのです。たぶん、あなたは知らなかっただけです。最高の幸せを手に入れることは、とーってもカンタンだったのです。

プロセスの目標

次にプロセスの目標について話します。プロセスの目標というと難しいですが、単純に目標のことです。行動することで達成できる目標のことです。

例えば、

・TOEICで900点

・ハワイ旅行に行く

・定年退職後は独立起業する

などのことです。

僕たちは、死ぬまで進化していく存在であるべきです。究極の目標も大事ですが、プロセスの目標も大事なのです。車の両輪みたいに究極の目標、プロセスの目標の両方が大事なのです。

「えっ?どっちか片方じゃダメなの?」

とあなたは質問するかもしれません。はい、どっちかじゃダメです。両方必要なんです。行動することで達成するプロセスのゴールは、終わりがないのです。

あなたは100万円あったら幸せですか?じゃあ500万円あったら幸せですか?1000万円、1億円、いったい、いくらあったら幸せなのでしょうか?

英語をマスターしたい?どこがゴールですか?子育てのゴールはどこですか?キリがないんですよ、プロセスのゴールは。

そして、究極の目標だけだったらどうでしょう?それはもうスピリチュアルな世界になっちゃうんですよ。なので、どっちか片方だけじゃダメなんです。究極の目標とプロセスの目標、両方を持つことが大切なのです。

究極の目標を持ちながら、プロセスの目標に挑むのが最強

究極の目標を理解した上で、プロセスの目標を取りに行く。これが最強であり、理想の人生なんです。究極の目標とプロセスの目標を理解するとこれ以上の幸せがありません。

究極の目標を達成しているから気が楽なんです。気楽な状態でプロセスのゴールを取りに行くから強いんです。もう優勝しているようなものだし、エベレストの頂上に立っているようなものです。

究極の目標を理解した上で、プロセスの目標を設定し、一つひとつクリアしていく。これが、究極の目標設定だったのです。